

さて、数日ぶりにNintendoSwitchで遊びます。
今回でゴーバケーションのプレイ日記も40回目を迎えました。
とはいえ、特に変わらず普通に遊んでいこうと思います。
今回もシティリゾートの新しいアクティビティを紹介します。
それではプレイしていきましょう。
【この記事の内容】
・ニンテンドースイッチのゲームソフト「ゴーバケーション」のシティリゾートのアクティビティ「ボール・イン・バケツ」の概要を知ることができます。
目次
ボール・イン・バケツの場所に移動する!
いつもどおり、ゲームをスタートしシティリゾートを選びました。
受付のお姉さんの画面になり、今回のオススメのアクティビティは「ボール・イン・バケツ」と教えてくれました。
名前を見るかぎりでは、バケツにボールを入れて遊ぶアクティビティなのでしょう。

移動画面に切り替わりました。
目的地の場所は前回、前々回と同じ「カワウィーガーデン」にあります。
なので、前回の「パワーバッティング」のアクティビティを終了したあとに、移動方法をインラインスケートに切り替えました。
これで気分を代えて移動を楽しみます。

マップの目印のところを目指してインラインスケートで移動します。
「カワウィーガーデン」に入っていって「ボール・イン・バケツ」のアクティビティのアイコンの場所にたどり着きました。



ボール・イン・バケツのアクティビティを遊ぶ!
ボーダーシャツのおばさんに話しかけました。
「アタシにこのボール・イン・バケツの、見本を見せてちょうだい!いいわね!!」と強めに言われました。

画面が代わって、ボール・イン・バケツの操作説明画面になりました。
アナログスティックのLとRの両方を上に動かして投げます。左右に投げる場合は斜め上に動かすようです。
バケツのフタが開いたタイミングでボールを投げ入れるゲームです。
遊園地なんかで見かけるゲームですね。

スタート画面になりました。
目標のスコアは600点とのことです。
一番左が自分のアバターで青いバケツにボールを投げ入れます。


バケツのフタが開いているときにアナログスティックを上に動かしボールを投げ入れます。
フタが閉まっているときは待機し、再びフタが開いたらボールを投げ入れることを繰り返します。
スコアが少しずつアップしていきます。


しばらくすると、バケツが左右に移動しだしました。
ある程度タイミングを合わせて斜めにアナログスティックを動かしたりしてみました。
一応、ボールはバケツに入っていると思いますが、なんかボールを左右に投げている実感がわかないですね。
とはいえ、徐々にスコアはアップしていっています。



しばらくすると10秒前から終了のカウントダウンが始まりました。
この時点でスコアが484点なのですが、それでもひたすらボールを投げ入れるしかありません。
最後はたくさんボールがバケツに入ったのか、入ったスコアが高かったのか分かりませんが、ギリギリ604点で終了になりました。


結果の画面で成功の文字が表示されました。
無事にクリアできたということで「やめる」を選びました。

画面が代わってボーダーシャツのおばさんと再び話をしました。
「やっているうちに、ついついアツくなっちゃうでしょ?」と言いました。
アツくというよりは、カウントダウンのタイミングで少しあせったというのが感想ですね。
スタンプラリーの画面になりました。

そして、ボール・イン・バケツのスタンプアイコンが追加されました。

次のアクティビティは「パンチングマシン」
画面が代わって、受付のお姉さんの画面になりました。
次は「パンチングマシン」というアクティビティです。

ゲームセンターなんかにあったパンチをするゲームだと思います。
それをゴーバケーションではどういうふうに遊ぶのでしょうか?
これも今回と同じく、場所はカワウィーガーデンにあるとのことです。
その40~ボール・イン・バケツを楽しむ!~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記のまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
シティリゾートのアクティビティ「ボール・イン・バケツ」を遊びました。
操作も簡単で、自分にはちょうど良いアクティビティでした。
次回もシティリゾートの次のアクティビティ「パンチングマシン」を楽しもうと思います。
とりあえず、今回はここまでとします。
【その41~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記】に続く・・・。









コメント