

前回のゴーバケーションのプレイ日記でスタンプが20個を達成しました。
そのご褒美として別荘をゲットしました。
そして、別荘の中を軽く内検のごとく見て回りました。
別荘での遊び方については後日に行うこととして、今回はシティリゾートで新しいアクティビティを遊びます。
とりあえず、スタンプラリーのスタンプをすべて集めることを優先してゲームを進めていきます。
【この記事の内容】
・ニンテンドースイッチのゲームソフト「ゴーバケーション」のシティリゾートのアクティビティ「テーブルホッケー」の概要を知ることができます。









目次
17日目の日替わりギフトをゲット!
毎度のごとく最初の日替わりギフトの画面がでました。
17日目の日替わりギフトは「あたらしい家具“ほかほかセット”」とのことです。
前回と同様、別荘の部屋をいろいろと変えることができるのだと思います。
まあ、これらのアイテムは後日ということで・・・。
スタンプ集めを優先します。


夜のシティリゾートで遊ぶ!
スタンプの数もキリが良いので久しぶりのシティリゾートで今回は遊んでみます。
まだ、夜のシティリゾートでは遊んでないので時間帯を夜にして進めていきます。


最初のシティリゾートの紹介画面も夜のモードになっています。
これはこれでレジャー施設などがキレイに見えますね。




テーブルホッケーのアクティビティの場所に移動する!
受付のお姉さんの画面になり「すべてのスタンプをあつめること!」と言われました。
確かにコンプリートしたいので、しっかりとスタンプを集めていこうと思います。
そして、おすすめは「テーブルホッケー」だとのことです。


今回はシティリゾートなので、スケボーでマップの印のところまで移動します。

夜空のもとでも人はけっこういます。
ちょっと入り組んだところに目的地がありました。


テーブルホッケーのアクティビティで遊ぶ!
白い服のお姉さんに話しかけました。
「ついついテーブルホッケーに、夢中になっちゃって・・・。」と言っています。
テーブルホッケーの楽しさをアピールしています。

操作説明の画面になりました。
左のアナログスティックで自分のマレットを移動してAボタンでパックを打ちます。
ちなみにパックを打つ道具のことをマレットと呼ぶそうです。
今回の操作はシンプルでオジサンの自分でも遊びやすいです。

ダブルスとのことですが1人プレイなので、チームのもう1人はコンピュータということですね。
ゲームセンターでもよくあるいわゆるエアホッケーです。
先に7点取ったほうが勝ちとなります。

左下のマレットが自分ですね。
真ん中のパックのデザインが何気にパックマンになっています。

これくらいなら余裕だろうと思っていたら、なぜか接戦になってしまいました。


そして最終的にまさかの「負け」になってしまいました・・・。
そんな自分に若干引いてしまいました。


さすがに「もういちど」を選んで再戦しました。



ムキになったわけではありませんが2回目は7対0で無事に勝ちました。
結果画面でも「勝ち」がでてホッとひと息です。

そして、「やめる」を選んで白い服のお姉さんとの会話になりました。
「もっともっとダイナミックなプレーでエキサイトしちゃってね!」とのことです。

スタンプラリーの画面になりました。
今回のテーブルホッケーのアイコンが追加されました。

次のアクティビティは「グラスハープ」
受付のお姉さんの画面になりました。
シティリゾートでの次のアクティビティは「グラスハープ」です。

いったい何のことやらよく分かりませんが、グラスとハープなのでちょっとした音ゲーみたいなものでしょうか?
ユグドラシルホテルで楽しめると言っているので、おそらく室内のアクティビティですね。
その24~テーブルホッケーを楽しむ!~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記のまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
今回は久しぶりにシティリゾートに行って新しいアクティビティの「テーブルホッケー」を遊びました。
前回のバギートリックと違って気軽に遊べるアクティビティでした。
ライトゲーマーの自分にとっては、難易度はこのくらいでちょうど良いくらいです。
次回も引き続きシティリゾートのアクティビティで遊ぼうと思います。
【その25~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記】に続く・・・。










コメント