

今回のゴーバケーションプレイ日記もマリンリゾートのアクティビティで遊びます。
二週間くらい空いてのNintendoSwitchのプレイです。
普通のゲーマーなら日常的に遊んでいるのでしょうが・・・。
まあ、そのへんは自称ライトゲーマーということで勝手に良しとしましょう。
それではプレイしていきます。
【この記事の内容】
・ニンテンドースイッチのゲームソフト「ゴーバケーション」のマリンリゾートのアクティビティ「ウォーターガン」の概要を知ることができます。









目次
15日目の日替わりギフトをゲット!
ゲームをスタートするといつもの日替わりギフトの画面がでました。
15日目の日替わりギフトは「あたらしい家具“いきものセット”」だそうです。
これは別荘でペットを飼うことができるということでしょうか?
これとは別に愛犬もいるので、別荘ではペットだらけにすることができるのでしょうかね・・・?
まあ、このへんのことはいずれ試してみます。


ウォーターガンのアクティビティの場所に移動する!
まずは受付のお姉さんの画面です。
オススメのアクティビティは「ウォーターガン」であると教えてもらいました。

マップの印がついているところまでバギーで移動します。

ちなみに前回は夕方で夕日なんかを眺めながら移動しましたが、今回は昼間に設定してゲームをしています。
やはりマリンリゾートということで明るい昼間にしたくなりました。

移動の道中で風船を見つけたのでバギーで進みながら2つほど割っておきました。

橋を前にするとワイルトヒルズというエリアになりました。

さらに奥に進むと目的地のアイコンが見えてきました。

ウォーターガンのアクティビティで遊ぶ!
坊主頭の子供に話しかけました。
「ほら、ウォーターガンをやりにきたんだろ!? さっさとステージをきめてジュンビしろよ~!」とのことです。
ちょっと生意気な子供ですね~。

操作説明の画面に切り替わりました。
ウォーターガンとはいわゆる水鉄砲のことですね。
左のアナログスティックで移動、LボタンかRボタンで狙いAボタンで打ってBボタンで水の圧力回復とのことです。
これまでのアクティビティの中では使うボタンが比較的多いような気がします。

操作説明画面のOKボタンを押すとミスティックジャングルの景色がでました。
このジャングルの赤線の枠内で3分間、打ち合いのゲームをするみたいです。



カウントダウンが始まりゲームがスタートします。

画面の左上が制限時間、左下が自分の体力メーター、右下がウォーターガンの圧力です。
そして真ん中にはウォーターガンの照準があります。
ちょっとしたFPSゲームみたいな感じになっています。

相手にウォーターガンで水を浴びせていきます。

相手の体力メーターがなくなると「+1」とポイントがつきました。

使うボタンが多くて、照準を合わせることを忘れがちになります。

ウォーターガン圧力がなくなると、ひたすらBボタンを連打して回復させました。

何回か対戦相手を倒していると制限時間になり終了となりました。
ちょっと自分には操作が難しかったですね~。

結果の画面になりました。
見た感じだとおそらく1番になったのでしょう。
さらに「3」という数字があるので3回、対戦相手を倒したのでしょう。
自分では2回くらいかと思っていたのですが・・・。

いずれにしても1番ということで良しとします。
そして「やめる」を選びました。
坊主頭の子供との会話シーンになりました。
「ウォーターガンはみんなでワイワイやるとすっげ~おもしろいからさ!! またプレイしにこいよ!」と言ってくれました。

スタンプラリーの画面になってウォーターガンのアイコンが追加されました。
スタンプ20個まで、あと1個のようです。
20個になるとどうなるのでしょうか?

次のアクティビティは「バギートリック」
受付のお姉さんの画面になりました。
お姉さんが次のアクティビティは「バギートリック」だと教えてくれました。

ずっと前に遊んだ「バギーライド」とは内容がどのように違うのか気になるところです。
場所は「ワイルドヒルズ」で遊べるみたいです。
その22~ウォーターガンを楽しむ!~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記のまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
今回は昼間のマリンリゾートで「ウォーターガン」のアクティビティを遊びました。
ちょっとしたFPS的なゲームになっていて、操作はヘタクソでしたが自分なりに楽しめました。
ブラウザゲームのFPSもそうでしたが、自分の場合はそれなりに練習する必要がありそうですね。
【その23~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記】に続く・・・。










コメント