

ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記もとうとう10回目を迎えました!
そんな10回目は「シティリゾート」のハンググライダーで遊びたいと思います。
「シティ」なのに空の遊びなんですね~。
それではプレイしていきましょう!
【この記事の内容】
・ニンテンドースイッチのゲームソフト「ゴーバケーション」のシティリゾートのアクティビティ「ハンググライダー」の概要を知ることができます。
目次
愛犬はその都度、選んで遊ぶ模様・・・
さて、スタート画面からゲームを始めて「メンバーの確認」画面になったときに左下の犬のボタンが、もとに戻っていました。

前回のブログ記事で愛犬を登録したあと、ここのボタンは代わったはずなんですけどね~。
どうやらゲームをプレイするたびに愛犬を選ぶみたいです。
とりあえず今回は新しいアクティビティで遊ぶことを優先するので、そのまま選ばずにゲームを進めます。
すると「日替わりギフト5日目」をゲットしました。

内容は「“伝説の馬”を、ゲット!」と出ました!
伝説レベルのものを5日目でゲット出来るというのも不思議な感じです・・・。
そして、今回もシティリゾートで遊ぶことにします。

受付のおねえさんから次のアクティビティは「ハンググライダー」だと教えてもらいました。


ハンググライダーの場所に移動する!
移動画面になり左下のマップを見ながら、ハンググライダーの場所に向かいます!
インラインスケートで街のなかを走り抜けます!

何回か書いていますが、移動するだけでも単純に楽しいですね~。
そうしているうちにハンググライダーのアイコンが見えてきました。

ハンググライダーにチャレンジする!
到着してヒゲのおにいさんに話しかけました。

ヒゲのおにいさんは関西人のようです。
「ほな、ハンググライダーはじめるで!」と言われました。

そして、操作説明の画面が出てきました。

今回のハンググライダーの操作はアナログキーだけのようです。
アナログキーの上下で上下に飛んで、左右でターンです。
うまく操作してリングをくぐっていくゲームみたいですね~。
オープニングからスタート地点に切り替わってゲームが始まりました!


今回の目標値はリング8個をくぐり抜けることです。
思っていたより操作が難しいです。
上下移動が想像していたものとは逆でした。

左右のターンもフワっとした感じで動くので上手く操作できません。
たまに建物にぶつかったりしてしまいました。
それでもなんとかゴールして9個のリングをくぐりました。


これは何回かプレイして操作に慣れないとダメなやつですね~。
リプレイ画面を見てもヘタな感じが良く分かりました。

そして結果の画面で「成功」と表示され、リングをくぐった回数も記録されました。

ひとまず、「やめる」を選んで次に進みます。
ヒゲのおにいさんが「またやりたくなったら、ワイに声かけてな!」と関西弁で言ってくれました。

スタンプラリーの画面になってハンググライダーのアイコンが追加されました。

画面が代わって、受付のおねえさんが出てきて次のアクティビティは「ホイールスライダー」と言われました。
「ホイールスライダー」って何の遊びなんでしょうか!?

その10~ハンググライダーを楽しむ!~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記のまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
今回はシティリゾートでハンググライダーのアクティビティを遊びました。
次回は内容が良く分かりませんが、ホイールスライダーにチャレンジします!
【その11~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記】に続く・・・。









コメント