

さて、ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」のプレイ日記の4回目です。
今回は次のアクティビティであるビーチバレーをプレイします。
サンシャインビーチまでの移動にバギーを利用します。
それではプレイしていきましょう!
【この記事の内容】
・ニンテンドースイッチのゲームソフト「ゴーバケーション」のマリンリゾートのアクティビティ「ビーチバレー」の概要を知ることができます。








目次
バギーに乗ってサンシャインビーチに移動する!
前回の記事から、受付のおねえさんに「ビーチバレー」がサンシャインビーチで行われていることを話されたので、そこに向かうことにします。
画面が代わって乗り物を選ぶ画面になりました。

移動する手段が「マリンバイク」「バギー」「あるき/およぎ」の中から選ぶことができるみたいですね~。
ここはまだ体験したことの無い「バギー」を選びます。
操作はマリンバイクのときとほとんど変わらないので比較的、簡単です。


アクセルとブレーキ、バック、そしてジャンプもできるみたいです。
マリンバイクと同様に移動するだけでも楽しいです!
目的地に近づくとビーチバレーのアイコンが見えてきました。

サンシャインビーチに到着です!
ビーチバレーにチャレンジする!
近くにいるオネエさんに話しかけました。
オネエさんとの会話が始まって「ビーチバレーを、プレイしたいってことかしら?」と言われました。

そして、ビーチバレーの操作説明の画面になりました。
Aボタンでサーブ、レシーブ、トスができて、XボタンでジャンプしたあとにAボタンでスパイクが打てるみたいです。

あとは説明には無かったですがアナログキーで砂浜のコート内を少し移動できる感じです。
そして、ルールは先に9点取れば勝ちになります。
コート内を回転するようにムービーが映されて(これってムービーなんですかね?)ゲームが始まります!

自分のサーブからスタートします。

最初は慣れずになかなか上手く操作できません。
この辺は自分がライトゲーマーだからなのでしょう・・・。
点を取ったり、取られたりを繰り返します。




スパイクが打てたりすると爽快感がありますね~。
そして、9対6で勝つことができました!
結果の画面が出てきて「勝ち」の文字が表示されています。

画面の表示スペースを見た感じだと、他のルールの遊び方もできるのかも知れないですね~。
ひとまず、「やめる」を選びます。
そして、オネエさんとの会話で「またいつでもプレイしにきて!」と言われました。

スタンプラリーの画面に代わりマリンリゾートの項目にビーチバレーのアイコンが追加されました。

リゾートセンターの案内をされる!
スタンプラリーの画面から受付のおねえさんの画面に代わりました。
そして「リゾートセンター」について案内が始まりました。

「リゾートセンター」は各リゾートの拠点となる総合施設とのことです。
まあ、よく分かりませんがとにかくいろいろできるのでしょう。



「リゾートセンター」の場所についても説明されました。
これから他のリゾートで遊ぶときに使うのかも知れませんね。
リゾートセンターの案内が終わると、次のアクティビティについて話がありました。
次は「バギーライド」とのことです。

なので、サンシャインビーチのホテル裏の噴水の場所に向かいます!
その4~ビーチバレーを楽しむ!~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記のまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
今回はサンシャインビーチでビーチバレーを楽しみました。
次回はバギーライドをプレイする予定です。
【その5~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記】に続く・・・。








コメント