

さて、このたびニンテンドースイッチを購入したので新たなプレイ日記を始めたいと思います!
プレイするゲームは「ゴーバケーション」です。
今回はゲームを始めるにあたってのアバター作成などの部分に触れます。
それではプレイしていきましょう!
【この記事の内容】
・ニンテンドースイッチのゲームソフト「ゴーバケーション」を始めるにあたって自分のアバターを作成する方法と、オープニングから最初の流れを知ることができます。








目次
そもそも「ゴーバケーション」を選んだ理由、経緯は何?
過去のブログ記事でも書きましたが、このゲームを買った理由は次の2つです。
- このソフト1つでいろんなゲームが遊べる
- ゲームを通して1人でレジャーを楽しむ
詳細は関連記事を参照してください。
多少、大げさに言うと、
「現実の世界では、なかなか実現できないことをゲームで実現させる!」
- ニンテンドーDSの「仔犬の部屋」でペットを飼う
- ニンテンドースイッチの「ゴーバケーション」でレジャーを楽しむ
共通している目的はまさにこれですね!
タイトル画面からスタート!アバターを作成する!
タイトル画面でコントローラーのLボタンとRボタンを同時に押します。

プレイ方法を選択する画面になったので「ひとりで」を選びます。

プレイヤーを選ぶ画面になりました。
初見プレイなので一番上の「あたらしく登録する」を選びます。

次にプレイヤータイプを選ぶ画面になりました。
Miiかアバターのいずれかを選ぶみたいです。
Miiをまだ作成していないので、この「ゴーバケーション」ではアバターを選びます。

次の画面に変わりました。
アバターの種類を次の4つから選ぶみたいですね~。
- おとこのこ
- おんなのこ
- おにいさん
- おねえさん
あいにく自分はオジサンなのですが、選択肢のなかには残念ながら無いので「おにいさん」を選びました。
ZLボタンとZRボタンで「おにいさん」の種類を選べるみたいです。
なんとなく4番目の黒髪のキャラクターがしっくりきたのでこれにしました。

アバターの体格を選ぶ画面になりました。
特にこだわりがあるわけでは無いので、ここはデフォルトのやつにします。

アバターの作成が完了してプレイヤーを選ぶ画面に戻りました。

オープニングムービーと最初の操作を行う!
プレイヤーを選ぶ画面から、先ほど作成した自分のプレイヤーを選びます。
するとムービーが始まりました!
4種類の各リゾートのアクティビティがムービーで紹介されるように映し出されます。
そして、「ゴーバケーション」のタイトルが表示されて楽しそうなムービーが終了します。

画面が変わって受付のおねえさんみたいなキャラクターが説明してくれます。
まず、最初は4つのリゾートのうち「マリンリゾート」から始まりました。


おねえさんの指示に従ってマリンバイクに乗ることになります。
スタート地点から自分のアバターを操作してマリンバイクのあるところまで移動します。

画面の上部にどのボタンを押して操作すれば良いのか表示されるので非常に分かりやすくて、ライトゲーマーの自分には凄くありがたいです!
マリンバイクの前まで行ったら乗り込みました。

すると、受付のおねえさんの画面になって「アクティビティ」を探すように促されました。

これから、本格的なリゾートの遊びが始まります!
その1~ゲーム開始とアバター作成~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記のまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
今回より、ニンテンドースイッチ版の「ゴーバケーション」のプレイ日記を始めました!
これで部屋にいながら、いろんなレジャーを満喫したいと思います!
【その2~ニンテンドースイッチ「ゴーバケーション」プレイ日記】に続く・・・。








コメント